短期間でロックギターがマスターできる
ギターはあるけどほとんど弾けない初心者にぴったり!CDとテキストを使ってわかりやすく指導します。基本のコードプレイから実践的なリードテクニックまで、J-POPのスタンダードナンバーを課題に楽しく練習できます。
レッスンCDには、基本練習のほか課題曲からの部分練習を含め、ナレーション付きで丁寧に指導。課題曲は模範演奏とギターカラオケ付き。バンドに参加している気分で練習できます。
テキストは写真やイラストを加えた丁寧な解説。楽譜には五線譜とタブ譜を併用し、指使いやピッキング記号も細かく表記しています。
練習する課題曲は毎月3曲。12カ月合計で36曲です。
教材は毎月お届けします

1ヶ月分の費用は、
教材費1,700円+消費税+送料一式で 2,085円 です。
入会金など別にかかる費用はいっさいありません。教材に同封される郵便振替用紙をお使いの上、郵便局にお支払いください。届いたその分の代金を支払っていただくシステムですから、途中で退会しても無駄な費用がかかりません。
教材は毎月1冊ずつ定期的にお届けします。B5程度の封筒に入れて郵送しますので、ご在宅の必要はありません。
一括購入をご希望の場合は次の「とくとくセット」の説明をお読みの上ご検討ください。
12ヶ月のコース、お得な一括販売も
コースの全12巻をまとめてお届けする「とくとくセット」は宅配便の代引でお届けします。
毎月発送する通常の方法よりも、かなりお得なお値段となっています。送料・代引手数料は無料です。
郵便局に毎月入金に行くのが面倒だという方にも、こちらの方法をおすすめします。
毎月購入した場合の全額は 25,020円 ですが、
とくとくセットでは 19,074円とお得になります。

毎月の練習内容と課題曲
Vol.1(1ヶ月め)
主な内容:ギターを弾くための基本中の基本を覚え、初歩的なバッキングとリード・プレイを練習します。
ピッキングとフィンガリングの基本/5度コード/カッティング/ブリッジ・ミュート
課題曲:GOLD (B'z)/優しい歌 (Mr. Children)/天体観測 (BUMP OF CHICKEN)
Vol.2(2ヶ月め)
主な内容:バッキング・プレイのバリエーションと、フレーズをなめらかに弾くための奏法を覚えます。
ダブル・トーン/スライド/グリッサンド/ハーモニクス
課題曲:一人じゃない (向風)/SOUL LOVE (GLAY)/MONSTER TREE (SHAKALABBITS)
Vol.3(3ヶ月め)
主な内容:速いリズムを弾くためのピッキングのノウハウと、基本的なフィンガリング・テクニックを身に付けます。
オルタネイト・ピッキング/ハンマリング/プリング/ピック・スクラッチ/1音チョーキング/チョーク・ダウン
課題曲:ピンクスパイダー(hide)/いかすぜOK(ザ・ハイロウズ)/ONE NIGHT CARNIVAL(氣志團)
Vol.4(4ヶ月め)
主な内容:フィンガリングの応用テクニックを覚え、多彩なスタイルのプレイに挑戦します。
オクターブ奏法・半音チョーキング・フィンガリングの応用テクニック
課題曲:ハルカ・・・ (Pierrot)/光の射す方へ (Mr. Children)/手紙をかくよ (JUDY AND MARY)
Vol.5(5ヶ月め)
主な内容:押さえ方が難しいとされるバレー・コードを覚え、本格的なコード・バッキングのノウハウを身に付けます。
コード・ストローク/バレー・コード/リード・プレイの練習
課題曲:アクロの丘 (Dir en grey)/HONEY (L'Arc~en~Ciel)/祈り (CURIO)
Vol.6(6ヶ月め)
主な内容:リード、バッキングそれぞれの応用スタイルと、3連符を基調とするリズムを練習します。
ダブル・ノートのリード・プレイ/シャッフル・リズム/フィンガー・トリル
課題曲:SHINE (LUNA SEA)/ダンデライオン (BLANKEY JET CITY)/そばかす (JUDY AND MARY)
Vol.7(7ヶ月め)
主な内容:チョーキングとピッキングの応用テクニック、脱初級の関門といわれるハンド・ビブラートを練習します。
トレモロ・ピッキング/ハーモナイズド・チョーキング/ハンド・ビブラート
課題曲:BE WITH YOU (GLAY)/Still for your love (rumania montevideo)/NOBODY IS PERFECT (布袋寅泰)
Vol.8(8ヶ月め)
主な内容:チョーキングの応用テクニックと、ハギレの良いコード・バッキングのノウハウを覚えます。
ブラッシングの活用プレイ/ハーモナイズド・チョーキングのバリエーション/ダブル・チョーキング
課題曲:ever free (hide)/スモーキン・ビリー (thee michelle gun elephant)/Virgin cry (LAPUTA)
Vol.9(9ヶ月め)
主な内容:より幅広いスタイルの演奏と"速弾き"と呼ばれるスピーディーなリード・プレイを練習します。
メジャー・スケール/マイナーセブンス・コード/チョーキングとハンド・ビブラートのバリエーション
課題曲:STAY TUNED(GLAY)/ヴォイス(ポルノグラフィティ)/紅 (X JAPAN)
Vol.10(10ヶ月め)
主な内容:エレキ・ギターならではの効果音的な奏法と、リフ・プレイの応用スタイルを身に付けます。
ピッキング・ハーモニクス/アーミング・テクニック/チョーキング・ビブラート
課題曲:サバイバル (GLAY)/Marionette (BoφWY)/HOME (B'z)
Vol.11(11ヶ月め)
主な内容:ハンド・ビブラートのバリエーションと、速弾きを含むハイ・レベルな演奏に挑戦します。
リード・プレイの練習/コード・リフ/低音弦のハンド・ビブラート
課題曲:HEAVEN'S DRIVE (L'Arc~en~Ciel)/Without you (La'cryma Christi)/REAL THING SHAKES (B'z)
Vol.12(12ヶ月め)
主な内容:様々な応用スタイルとスピードを身に付け、総合的なテクニックの完成を目指します。
ライトハンド・タッピング/リフ・プレイの応用
課題曲:STORM (LUNA SEA)/DAHLIA (X JAPAN)/1999 (SIAM SHADE)
担当講師紹介
浦田泰宏(うらたやすひろ)
1956年千葉県出身。『Go! Go! GUITAR』『Player』などの音楽専門誌を中心に、ライターとして活躍中。雑誌以外にもヤマハやシンコーミュージックの教則本を多数手がけ、その丁寧な指導法には定評がある。また、ギタープレイヤーとしても安定した実力が認められている。
ブログ https://ameblo.jp/gain-music-koushi