ジャズギター入門(12ヶ月コース)

このコースの無料案内書(サンプルテキスト)がダウンロードできます。ココをクリック


※CDガイド付きのサンプルの送付をご希望の方は「無料サンプル」よりお申し込みください。

ジャズギターの魅力のすべてをここに凝縮

ウエス・モンゴメリー、ジム・ホール、バーニー・ケッセル、ジョー・パス、ケニー・バレル、ジョージ・ベンソンなど、ジャズギターの黄金時代を支えた名ギタリストの珠玉の名演をズラリとラインナップ!コードワークからアドリブフレーズの分析など、テクニックと理論を徹底分析して、そのすべてをマスターしてもらいます。
レッスンCDは基本練習を含め、コンボ演奏による課題曲の模範演奏とギターカラオケを収録。ギタートリオの一員になった気分で練習ができます。
楽譜は五線譜とタブ譜を併用。基本練習をはじめ、課題曲の演奏にも指使いやピッキング記号を細かく表記しています。 ギタープレイを細かく分析したコード進行、使用スケールやそのポジションについての資料を掲載。曲解説やギタリスト紹介、アルバム紹介など、課題曲をより深く理解するための読み物も充実しています。
練習する課題曲は毎月2曲。12カ月合計で24曲です。

教材は毎月お届けします

1ヶ月分の費用は、

教材費1,700円+消費税+送料一式で 2,085 です。
入会金など別にかかる費用はいっさいありません。教材に同封される郵便振替用紙をお使いの上、郵便局にお支払いください。届いたその分の代金を支払っていただくシステムですから、途中で退会しても無駄な費用がかかりません。
教材は毎月1冊ずつ定期的にお届けします。B5程度の封筒に入れて郵送しますので、ご在宅の必要はありません。
一括購入をご希望の場合は次の「とくとくセット」の説明をお読みの上ご検討ください。

12ヶ月のコース、お得な一括販売も

コースの全12巻をまとめてお届けする「とくとくセット」は宅配便の代引でお届けします。
毎月発送する通常の方法よりも、かなりお得なお値段となっています。送料・代引手数料は無料です。
郵便局に毎月入金に行くのが面倒だという方にも、こちらの方法をおすすめします。


毎月購入した場合の全額は 25,020円 ですが、
とくとくセットでは 19,074円とお得になります。

毎月の練習内容と課題曲

Vol.1(1ヶ月め)
主な内容:ピッキングやフィンガリングの各フォーム、またハンマリング、プリングなどの基本テクニックを身に付けましょう。グラント・グリーンのシングル・トーンを多用した正当派スタイルと、ビレリ・ラグレーンのオクターブ奏法を含む伝統的なジャズ・ギター・スタイルを紹介します。
課題曲:Old Folks (グラント・グリーン)/Witchcraft(ビレリ・ラグレーン)

Vol.2(2ヶ月め)
主な内容:ジャズ・ギターといえばこの人、ウエス・モンゴメリーによる本格的オクターブ奏法によるアドリブを体験します。また、ジャズ・ギターでは独自の境地を開いた巨匠、ジム・ホールの洗練されたモダンなアドリブ・ラインを習得しましょう。
課題曲:Fly Me To The Moon(ウエス・モンゴメリー)/Autumn Leaves(ジム・ホール)

Vol.3(3ヶ月め)
主な内容:4ビートとラテンのリズムをバックに繰り広げられるバーニー・ケッセルの小粋なギター・プレイと、パット・メセニーによるオーソドックスだがスリリングかつセンスのよいアドリブ・ラインを学びます。
課題曲:Speak Low(バーニー・ケッセル)/Soon (パット・メセニー)

Vol.4(4ヶ月め)
主な内容:バーニー・ケッセルの得意とするテクニックの1つであるコード奏法を駆使した演奏と、ジム・ホールの空間を生かしたセンス溢れるアドリブ・ラインを紹介します。
課題曲:Satin Doll(バーニー・ケッセル)/I'll Remember April(ジム・ホール)

Vol.5(5ヶ月め)
主な内容:ギター・テクニックには定評のあるタル・ファーロウ。彼の大きな手から繰り出されるスピード感のある豪快なソロと、独自の世界を持ち、ジャズ・ギター通には高い評価を得ているジョン・アバークロンビーのバラードの演奏に挑戦します。
課題曲:Night And Day(タル・ファーロウ)/My Foolish Heart (ジョン・アバークロンビー)

Vol.6(6ヶ月め)
主な内容:ジャズ・ギターを学ぶ人にとって格好のお手本となるフレーズが満載のジム・ホールの演奏と、グラント・グリーンの正当派ジャズ・スタイルによる16分音符を駆使したフレージングの習得を目指します。
課題曲:You'd Be So Nice To Come Home To(ジム・ホール)/All The Things You Are (グラント・グリーン)

Vol.7(7ヶ月め)
主な内容:クラシック・ギターを基盤としたそのテクニックに定評のある、ジョー・パスのハイ・スピードなビバップのフレージングと、ラリー・カールトンの独自のトーンを生かした滑らかかつワイルドなブルースの演奏を体験しましょう。
課題曲:Oleo(ジョー・パス)/All Blues(ラリー・カールトン)

Vol.8(8ヶ月め)
主な内容:スピード感ある精度の高いピッキング・テクニックを持つマイク・スターンの、抑揚のあるうねうねしたフレーズを体感しましょう。また、柔らかい和音の響きを生かした独自のロマンチックなサウンドを持ち味とする、ジョニー・スミスの正当派バラード奏法を学びます。
課題曲:On Green Dolphin Street (マイク・スターン)/I Can't Get Started(ジョニー・スミス)

Vol.9(9ヶ月め)
主な内容:ブルージーな味わいと大都会の哀愁を感じさせるスマートなセンスをあわせ持った、ケニー・バレルの歌心溢れるバラードと、ウエスのオクターブ奏法はもちろんシングル・トーンによる見事なフレージングによるブルースを習得しましょう。
課題曲:'Round Midnight(ケニー・バレル)/West Coast Blues(ウエス・モンゴメリー)

Vol.10(10ヶ月め)
主な内容:カルト的な人気を持ち、速弾きハードバップ・ギタリストと称されるパット・マルティーノの正確無比な嵐のようなフレーズに挑戦。また、スペイシーな広がりを演出する技巧において世界一とされるジョン・アバークロンビーの演奏を紹介します。
課題曲:The Days Of Wine And Roses(パット・マルティーノ)/I Hear A Rhapsody(ジョン・アバークロンビー)

Vol.11(11ヶ月め)
主な内容:現代ジャズの超個性派ギタリストといえばこの人、ジョン・スコフィールドのハイ・テンポによるアウト・フレーズを体験。また、オーソドックスなモダン・ジャズ・ギターの注目株、デイヴ・ストライカーの伝統的なスタイルによるスロー・バラードに挑戦します。
課題曲:Softly, As In A Morning Sunrise(ジョン・スコフィールド)/Stardust(デイヴ・ストライカー)

Vol.12(12ヶ月め)
主な内容:歌と共にジャズ・ギター界きってのスーパー・テクニシャンであるジョージ・ベンソンの華麗なギター・テクニックを習得します。また、年齢とともに円熟味の増したケニー・バレルの見事なバラード演奏にチャレンジしましょう。
課題曲:Stella By Starlight (ジョージ・ベンソン)/My One And Only Love(ケニー・バレル)

担当講師紹介

鈴木賢治(すずきけんじ)
「ジャズギター入門」「ソロギター入門」の講師を担当しています。1952年生まれ。尚美音楽学院でジャズギターを修得後、スタジオやバックバンドなどでプロとして活動。ジャズやボサノバなど幅広いスタイルの演奏をこなす。現在はTWO-FIVEギタースクールで指導にあたる一方、ライターとしても多くの著書を持つ。
ホームページ https://twofiveguitar.com/