日本で唯一の本格的なロックギターメソッド
ジミ・ヘンドリックス、リッチー・ブラックモアにはじまったロックギターの黄金時代。その流れを確かなものにしたエリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベックのビッグ3。それを受け継いだヴァン・ヘイレン、ポール・ギルバート、クリス・インペリテリなどのスーパーギタリストたち。 彼らのテクニックの全貌を明らかにし、基本テクニックの習得、部分練習、スローテンポの練習、バンドスタイルでの練習、サウンドセッティング解説、スケール理論など、総合的にギタープレイをマスターできる本格的なロックギターメソッドです。 練習する課題曲は毎月2曲。16ヶ月で合計32曲をマスターしてもらいます。
教材は毎月お届けします

1ヶ月分の費用は、
教材費1,700円+消費税+送料一式で 2,085円 です。
入会金など別にかかる費用はいっさいありません。教材に同封される郵便振替用紙をお使いの上、郵便局にお支払いください。届いたその分の代金を支払っていただくシステムですから、途中で退会しても無駄な費用がかかりません。
教材は毎月1冊ずつ定期的にお届けします。B5程度の封筒に入れて郵送しますので、ご在宅の必要はありません。
一括購入をご希望の場合は次の「とくとくセット」の説明をお読みの上ご検討ください。
16ヶ月のコース、お得な一括販売も
コースの全16巻をまとめてお届けする「とくとくセット」は宅配便の代引でお届けします。
毎月発送する通常の方法よりも、かなりお得なお値段となっています。送料・代引手数料は無料です。
郵便局に毎月入金に行くのが面倒だという方にも、こちらの方法をおすすめします。
毎月購入した場合の全額は 33,360円 ですが、
とくとくセットでは 25,432円とお得になります。

毎月の練習内容と課題曲
Vol.1(1ヶ月め)
主な内容:ギターの演奏に必要な基礎知識を覚え、ベーシックなバッキング・プレイを練習します。
ダウン・ピッキング/ダブル・トーン/5度コード
課題曲:Smoke On The Water (DEEP PURPLE)/Enter Sandman (METALLICA)
Vol.2(2ヶ月め)
主な内容:基本的なフィンガリング・テクニックと、オルタネイト・ピッキングを覚えます。
ハンマリングとプリング/チョーキング/オルタネイト・ピッキング
課題曲:Hey Joe (JIMI HENDRIX)/Nothing But Love (MR. BIG)
Vol.3(3ヶ月め)
主な内容:3連符のリズム・ワークと、ブルージーなリード・プレイを練習します。
シャッフル・リズム/ボリューム奏法/クォーター・チョーキング
課題曲:Doctor, Doctor (UFO)/Crossroads (CREAM)
Vol.4(4ヶ月め)
主な内容:フィンガリングの応用テクニックを覚え、多彩なスタイルのプレイに挑戦します。
オクターブ奏法/半音チョーキング/フィンガリングの応用テクニック
課題曲:Welcome To The Jungle (GUNS N' ROSES)/You Shook Me (LED ZEPPELIN)
Vol.5(5ヶ月め)
主な内容:ライトハンド・タッピングの基本スタイルと、その応用フレーズを中心に練習します。
ライトハンド・タッピングの基本と応用/ハンド・ビブラート/フィンガー・トリル
課題曲:You Really Got Me (VAN HALEN)/I Want Out (HELLOWEEN)
Vol.6(6ヶ月め)
主な内容:フィンガリング、ピッキングそれぞれの基本テクニックを応用したフレージングを覚えます。
シングルノートのリフ・プレイ/オーソドックスなスタイルの速弾きプレイ
課題曲:Eat The Rich (AEROSMITH)/Mr. Crowley (OZZY OSBOURNE)
Vol.7(7ヶ月め)
主な内容:フィンガリング多用、ピッキング主体という、タイプの違うリード・プレイに挑戦します。
フィンガリング中心のリード・プレイ/開放弦を利用した速弾きフレーズ
課題曲:Long Way Home (DOKKEN)/Burn (DEEP PURPLE)
Vol.8(8ヶ月め)
主な内容:コース前半の締めくくりとして、基本的なテクニックを総合的に練習します。
リフ・プレイとリード・プレイの総合練習
課題曲:Mother Head's Family Reunion (RICHIE KOTZEN)/Even Odds (JEFF BECK)
Vol.9(9ヶ月め)
主な内容:フィンガリングとピッキングを活用したリード・プレイと、フュージョン的感覚の速弾きフレーズを練習します。
フィンガリングとエコノミー・ピッキングの活用フレーズ/現代的な速弾きフレーズの練習
課題曲:MIRACLE MAN (OZZY OZBOURNE)/FRIDAY'S WALK(BLUES SARACENO)
Vol.10(10ヶ月め)
主な内容:ライトハンド・タッピングの応用プレイと、両手を使うタッピング・テクニックを覚えます。
ライトハンド・タッピングの応用フレーズ/ドロップ・チューニング/ボスハンズ・タッピング
課題曲:Don't Tell Me (What Love Can Do) (VAN HALEN)/ Like Hell (LOUDNESS)
Vol.11(11ヶ月め)
主な内容:リフ・プレイの応用練習と、ピッキング主体の速弾きフレーズを練習します。
変拍子のリフ・プレイ/1音下げチューニング/ピッキング主体の速弾きフレーズ
課題曲:I'm Broken (PANTERA)/The Future Is Black (IMPELLITERI)
Vol.12(12ヶ月め)
主な内容:16ビート・リズムを基本とするバッキングと、リード・プレイのバリエーションを身に付けます。
ファンク・メタル・スタイルのリフ・プレイ/フィンガリングの多用/シーケンス・フレーズ
課題曲:There Is No God (EXTREME)/Atomic Playboys (STEVE STEVENS)
Vol.13(13ヶ月め)
主な内容:ピッキングの応用テクニックと、クラシカルなリード・プレイなどを練習します。
スウィープ・ピッキング/クラシカル・フレーズ/リフ・プレイのバリエーション
課題曲:Vengeance (YNGWIE MALMSTEEN)/Pull Me Under (DREAM THEATER)
Vol.14(14ヶ月め)
主な内容:フル・ピッキングによる速弾きプレイと、トリッキーなフレージングをマスターします。
オルタネイト・ピッキングの速弾き/ライトハンド・タッピングの応用フレーズ
課題曲:We All Fall Down (BLUE MURDER)/Juice (STEVE VAI)
Vol.15(15ヶ月め)
主な内容:より多彩なテクニックを駆使した、スピーディーなフレージングに挑戦します。
ストリング・スキッピングの活用フレーズ/両手交差タッピング/ピック・タッピング
課題曲:Warheads (EXTREME)/Surfing With The Alien (JOE SATRIANI)
Vol.16(16ヶ月め)
主な内容:様々なテクニックとスピードを身に付け、ギター・テクニックの完成を目指します。
ライトハンド・タッピングの応用プレイ/総合的なスピード・アップの練習
課題曲:Addicted To That Rush (MR. BIG)/Never Die (YNGWIE MALMSTEEN)
担当講師紹介
浦田泰宏(うらたやすひろ)
1956年千葉県出身。『Go! Go! GUITAR』『Player』などの音楽専門誌を中心に、ライターとして活躍中。雑誌以外にもヤマハやシンコーミュージックの教則本を多数手がけ、その丁寧な指導法には定評がある。
また、ギタープレイヤーとしても安定した実力が認められている。
ブログ https://ameblo.jp/gain-music-koushi
長崎聡(ながさきさとし)
ポール・ギルバートが講師をしていたことで有名なロスのG.I.T.を卒業後、多くのミュージシャンとセッションを重ね、シンコーミュージック、ドレミ楽譜などから教則本を多数出しています。
現在はカナダを拠点に活躍中。